第二新卒で転職を考えるのであれば、まずはキャリアプランを明確に描くことから始めましょう。
将来的にどのようなキャリアを歩みたいのか。これを面接で具体的に答えられなければ、転職を成功させることは難しいと言えます。
第二新卒で考えるべきキャリアプランとはいったい何なのかについて、今回は解説していきます。
キャリアプランとは?
キャリアプランとは、「将来自分がどんなキャリアを歩みたいのかを考え、それを達成するための目標を立てること」を指します。
終身雇用が崩れ去りつつある現代社会では、今後どのようなスキルを身につけ、どのようにキャリアアップしていくかを自分自身の頭で考える必要があります。
たとえば、単純に「管理職になりたい」といった漠然とした理想ではなく、「何年後までに実現させたいのか」や「そのためにはどういったステップを踏むべきか」など具体的な行動に落とし込んで考えるのが重要です。
その他、キャリアプランを考える際に重要となるのが、勤務地や収入など「どんな働き方が自分にとって理想なのか」を明確にすること。
キャリアプランを明確にすることで、仕事面だけではなくライフスタイルの面でも自分の理想の人生が見えてくるのです。
キャリアについて第二新卒が考えるべきこと
ここでは、キャリアプランを明確にするために第二新卒が考えるべき3つのことをお伝えします。
転職を考えている第二新卒はもちろん、今はまだ転職をする予定のない人にとっても重要となる考え方ですので、ぜひ参考にしてください。
1. 退職の理由
前職の退職理由を掘り下げて考えることは、今後のキャリアプランを考える際に重要となります。
自分でも退職理由をよく理解しないまま転職しても、結局また早期で離職をしてしまう可能性は非常に高いです。
たとえば、前職の退職理由が「職種のミスマッチ」であれば、次回は自分がどんな職種に向いているのか徹底的にこだわって転職活動をする必要があります。
また、労働時間が長いことが退職理由であれば、次の職場は残業の少ない会社を選ぶべきでしょう。
退職理由を曖昧にせず明確にすることで、次の転職先では自分の理想のキャリアプランに沿った会社や職種を選べるようになります。
また、この退職の理由については転職活動の面接で必ずといって聞かれますので、スラスラと答えられるようあらかじめ準備しておきましょう。
2. 将来の理想の自分
キャリアプランを描くということは、理想の自分になるための目標を立てるということです。
自分が今後どんなキャリアを歩みたいのか、本気で想像することが求められます。
それは「こんな仕事に関わりたい」という漠然としたものではなく、「なぜそのような業務に就きたいのか」や「その仕事を通してどんな自分になりたいのか」など自分の願望を深掘りして考える必要があります。
自分が仕事を通して成し遂げたいことを理解し、それを達成できる職場を転職先として選びましょう。そうすれば、自分のキャリアプランと転職先のミスマッチは起こらないはずです。
新卒で入社した会社では自己実現できないと気づいたのであれば、次回は自己分析をしっかりしたうえで会社を選ぶのが、転職を失敗させないコツだと言えるでしょう。
3. 仕事以外の未来(ライフプラン)
キャリアプランで考えるべきことは、仕事における将来設計だけではありません。将来どんな生活を送りたいかという、人生設計も考えなければいけません。
会社員として働く人の中には、仕事を第一にしたい人もいれば、家族や友人との時間を優先したい人もいます。
自分が人生において何を最も重要視しているかで、どんな会社を転職先として選ぶか基準が変わります。
仕事で何を成し遂げたいかと同じくらい、将来どんな私生活を送りたいかを本気で考えるのは重要なことです。
キャリアプランだけではなく、「果たして転職先では自分の理想とする私生活を送れるのか?」というライフプランも考えておくと良いでしょう。
キャリアプランを持って転職活動をしよう
キャリアプランを持たずに転職活動を進めるのは、非常にリスキーだと言えます。
自分がどんなキャリアを歩みたいのか理解せずに転職しても、また同じ失敗を繰り返す可能性は非常に高いでしょう。
ネームバリューや福利厚生で会社を選ぶのも間違ってはいませんが、せっかくなら自己実現できる会社を転職先として選んではいかがでしょうか。
今や第二新卒という言葉が世間に浸透し、第二新卒を積極的に採用したいと考える企業の数は増えました。
そのため新卒での就職活動に失敗した人でも、第二新卒では新たなキャリアを踏み出すことは難しくありません。
転職活動をこれから始めるのであれば、明確なキャリアプランを持ってから臨むことを強くおすすめします。
まとめ
キャリアプランと一口に言っても、具体的にどのような事柄について考えれば良いのかよくわからないかもしれません。
それに第二新卒という社会人経験が浅いうちから、将来どんな人生を歩みたいのかはっきりと答えられる人は少ないでしょう。
キャリアプランの形は、人によって様々だからこそ、あまり深く考え込む必要はありませんが、転職をするのであれば徐々に自分と向き合う時間を設けても良いかもしれません。